HOME/今週のドイツ語 - Wort der Woche-/【今週のドイツ語】Pechvogel
今週のドイツ語 - Wort der Woche-

【今週のドイツ語】Pechvogel

最近TVで見る某防水スマホCM

彼女にふられ、財布を池に落とし、スマホまで池に落とし…という彼。

こんな「不運な人、ツキのない人」にピッタリのドイツ語があります。

 

Pechvogel

ペッヒフォーゲル

 

Pech は「不運」、Vogel は「鳥」です。

つまり不運な鳥。

 

Pech という単語は、今では不運という意味で使われていますが、元々はピッチという黒くてベトベトの油の事を言います。

その昔、猟師が木の枝などの棒の先にピッチを塗り、そのベトベトに羽がくっついて動けなくなってしまった鳥を捕えていました。

 

その、可哀想な鳥をPechvogel =不運な鳥 → 不運な人 と表現するようになりました。

 

©ドイツ大使館

←次の記事   ♢   前の記事→

今週のドイツ語

著者紹介

大使館スタッフ

ドイツ大使館 広報部の職員による投稿です。 こちらもよろしく! Twitter: @GermanyinJapan Facebook: @GermanyInJapan Website: ドイツ大使館 今週のドイツ語が本になりました!→「ドイツのことば図鑑

Category カテゴリ

Archive アーカイブ

Mail Magazine

ドイツの最新情報を配信!

メールマガジンに登録