サプライズな「ドイツ統一の日式典」

ドイツ総領事館に居候しているリョウちゃんからメールが届いたよ♪
今日の話題は・・・=^_^=
ドイツ総領事館の正式名称は「大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館」といって、大阪と神戸の2つの地名が入ってる。
2つの地名が入っているドイツ総領事館やドイツ大使館は世界中どこを探してもここ以外には無く、なかなか「レア」な名称なんだニャン。
ドイツ総領事館は1871年に神戸に開設されて(一時は大阪に支部もあった)、1995年の阪神淡路大震災で総領事館が入居していたビルが損壊するまでずーっと神戸にあったんだ。
震災後は、以前から話のあった関西中心の地大阪に移転を決定、梅田スカイビルにて再度開館したんだ。
ドイツとの歴史の深い神戸の名を留め、現在も「大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館」としているんだニャン。
総領事館の統一の日式典は毎年大阪か神戸で行われ、今年は縁の深い神戸で開催。
乾杯のご発声は兵庫県の金澤副知事にお願いしたんだ。
ケーラー総領事は挨拶の中で、神戸とドイツの深いつながりを紹介
-今年は神戸が開港150周年
-ドイツ人の師弟が通う神戸ドイツ学院がある
-兵庫県とシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州が今年友好提携20周年
などなど。
そして、ヴィッセル神戸にポドルスキー選手が入団したことも!
そして、そして、この会場にポドルスキー選手夫妻が来場してることも!
ケーラー総領事の紹介に会場のみなさんビックリ!
ポドルスキー選手はみなさんの写真や握手のリクエストに笑顔で対応。
さすがスーパースター!
みなさんとっても喜んでたニャン。
今年のドイツ統一の日式典はとっても華やかだったニャン。
(05. Oktober 2017)
「ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ・アーカイブ」 ⇒ http://nekoblog-yg-japan-archive.blogspot.jp