HOME/ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ/ローテンブルクの市長さん
ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ

ローテンブルクの市長さん

2007年に始まった絵画コンテスト「わたしのドイツ」。
2015年にドイツのローテンブルク・オプ・デア・タウバーの市長さんが来日した時にフォン・リムシャ公使が「わたしのドイツ」について紹介したのがきっかけとなり、その年から「ローテンブルク賞」が設定されたんだ。(⇒「ローテンブルク賞」)

賞は特にローテンブルクを題材にしたものである必要は無く、ローテンブルクの街並みのように伝統的で美しい、幻想的なドイツの姿を描いた作品に贈られるんだ。

昨日、ドイツ観光局が主催する日本とドイツのロマンチック街道協会パートナーシップ提携30周年のイベントに、「ロマンティック街道の宝石」と言われるローテンブルク・オプ・デア・タウバーからフェルスター市長さん、ローテンブルク賞の賞品を提供してくれるケーテ・ウォルファルト社のふみ子・ウォルファルトさん、そしてローテンブルク観光サービス/ツーリストオフィスのDr. クリステフラーさんが来館。
2015年から昨年までのローテンブルク賞の受賞作品をフォン・リムシャ公使の説明を受けながらご覧になったんだ。
これまでも写真で受賞作品を報告してきたけど、実際に実物を鑑賞され、その作品の素晴らしさに感激されてたみたい。


市長さんは、将来受賞作品をローテンブルクで展示したいとも!

「わたしのドイツ」の励みになりますニャ♪=^_^=

左からフォン・リムシャ公史、フェルスター市長、ふみ子・ウォルファルトさん、Dr. クリステフラーさん ©German Embassy Tokyo

左からフォン・リムシャ公史、フェルスター市長、ふみ子・ウォルファルトさん、Dr. クリステフラーさん
©German Embassy Tokyo

(24. Mai 2018)


©German Embassy Tokyo

©German Embassy Tokyo


『わたしのドイツ 2018』作品募集中! ⇒ https://japan.diplo.de/ja-ja/aktuelles/-/2072658
「ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ・アーカイブ」 ⇒ http://nekoblog-yg-japan-archive.blogspot.jp

著者紹介

@neko_blog

miau... ボクはドイツ大使館にこっそりと住み着いたネコ。名前はまだニャい・・・大使館では毎日いろいろなことがあるみたい。ボクが見た大使館の様子をこっそり教えてあげるね!=^_^=

Twitter : https://twitter.com/neko_blog

Category カテゴリ

Archive アーカイブ

Mail Magazine

ドイツの最新情報を配信!

メールマガジンに登録