HOME/ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ/やっぱりバイエルンは強かった!
ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ

やっぱりバイエルンは強かった!

最終32節まで優勝争いが縺れたブンデスリーガ。
首位バイエルンと2位ドルトムントの勝ち点差は「2」。
バイエルンは勝てば優勝。
引き分けでも得失点差でドルトムントと17点あるのでほぼ優勝。
自力優勝が無いドルトムントはモチロン勝つのが優勝への必須条件。
バイエルンは全季までコヴァチ監督が指揮をとっていたフランクフルトと。
ドルトムントはファーブレ監督が強くしたメンヒェングラードバッハと。
最終節は全試合同時キックオフ!

バイエルンはこの試合もキャプテンノイアー選手が欠場。

最初に動いたのがバイエルン。
4分にコマン選手のゴールで先制⚽️

26分には追加点かと思われたがビデオ判定でノーゴール。

前半はバイエルンリードで後半へ。

一方ドルトムントは前半終了間際にゴールを決めてこちらもリードして後半へ。

後半に入ると50分、フランクフルトが同点に追いつく。

でも53分に嫌な雰囲気を払拭するアラバ選手のゴールで再び勝ち越すと、

58分にはサントス選手のゴールで追加点。

するとコヴァチ監督、61分に今季限りで引退を表明してるリベリー選手、67分に今季限りでバイエルン退団を表明しているロッベン選手、二人のレジェンドを投入!

すると72分にリベリー選手、78分にロッベン選手がドラマティックゴール⚽️⚽️

一気にフランクフルトを引き離し優勝のゴールテープを切る!

バイエルンはブンデスリーガの記録更新の7連覇達成。

通算29回目の優勝。

レヴァンドフスキ選手は22ゴールで2年連続4度目の得点王!

前半戦、「7連覇」を口にすることが恥ずかしく思えたのはボクだけではなかったはず。
ノイアー選手はケガとの戦いもあり本来の活躍からは遠く、
ドルトムントの勢いばかりが目立ち、
特にオクトーバーフェス時の第5節から7節に1勝もできなかった時のビールがまずかったこと・・・
そして優勝!
何てドラマティックなシーズンなんだ!
バイエルンおめでとう!=^_^=

敗れたフランクフルトは惜しくも来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権は逃したもののヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得。
長谷部選手は先発フル出場。

ドルトムントは後半、今季躍進の象徴キャプテンのロイス選手のゴールで追加点をあげそのまま勝利するも一歩届かず準優勝。
今季ここまでブンデスリーガを盛り上げたのがドルトムントであったことは言うまでも無い!
来季、もっと強くなってバイエルンの8連覇阻止を!

大迫選手のブレーメンは3位ライプツィヒに2対1で勝利するも8位フィニッシュで来季のEL出場権獲得ならず・・・
大迫選手は先発して74分に勝ち越し弾を決めたピサーロ選手と交代。

久保選手のニュルンベルクはフライブルクと対戦し5対1で大敗。
久保選手はベンチ外。

宇佐美選手のデュッセルドルフは浅野選手と原口選手のハノーファーと対戦し2対1で勝利。
宇佐美選手は出番無し。
浅野選手はベンチ外。
原口選手は先発フル出場。

最後まで目が離せなかったブンデスリーガ!
また来季も大注目!
でもこれでちょっと週末はゆっくり眠れるニャ〜=-_-=…zzz

ⒸGerman Embassy Tokyo

ⒸGerman Embassy Tokyo


ブンデスリーガ チームと都市(2018-19シーズン)

©German Embassy Tokyo(地図をクリックして詳細を表示)

©German Embassy Tokyo(地図をクリックして詳細を表示)

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
kicker.de kicker.de

(19. Mai 2019)


ⒸGerman Embassy Tokyo

ⒸGerman Embassy Tokyo

『わたしのドイツ 2019』作品募集中! ⇒ https://japan.diplo.de/ja-ja/aktuelles/-/2215448
「ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ・アーカイブ」 ⇒ http://nekoblog-yg-japan-archive.blogspot.jp

著者紹介

@neko_blog

miau... ボクはドイツ大使館にこっそりと住み着いたネコ。名前はまだニャい・・・大使館では毎日いろいろなことがあるみたい。ボクが見た大使館の様子をこっそり教えてあげるね!=^_^=

Twitter : https://twitter.com/neko_blog

Category カテゴリ

Archive アーカイブ

Mail Magazine

ドイツの最新情報を配信!

メールマガジンに登録