HOME/今週のドイツ語 - Wort der Woche-/【今週のドイツ語】Sommersonnenwende
今週のドイツ語 - Wort der Woche- Culture

【今週のドイツ語】Sommersonnenwende

今日紹介するのは

 

Sommersonnenwende

ゾンマーゾンネンヴェンデ

 

特に変わった言い回しというわけではないのですが、ドイツ語らしい長い単語です。

ドイツ語の長い単語といえば、やはりいくつもの単語がくっついているわけで、Sommersonnenwendeは3つに分けられます。

Sommer : 夏

Sonne : 太陽

Wende : 変わり目

夏の太陽の変わり目。

なんのことだか想像つきましたか?

 

夏至です。日本語は短くていいですね。夏至。

 

今日6月21日は夏至。1年で最も昼の長さが長い日ですね!

あいにく今日の東京はどんより曇り空で太陽は見えませんが、調べてみたところ明日の東京は、

日の出 04:25 → 日の入 19:00

昼の長さ 14時間34分37秒で、昨日より3秒長く、

 

ベルリンは、

日の出 04:43 → 日の入 21:33

昼の長さ 16時間50分00秒 で、昨日より4秒長いんだそうです。

 

ドイツでは梅雨もないし、夜10時近くまで明るいこの季節。しかも今日は金曜日!

思わず外でパーティーしたくなっちゃいますよね。

 

今週のドイツ語

©ドイツ大使館

著者紹介

大使館スタッフ

ドイツ大使館 広報部の職員による投稿です。 こちらもよろしく! Twitter: @GermanyinJapan Facebook: @GermanyInJapan Website: ドイツ大使館 今週のドイツ語が本になりました!→「ドイツのことば図鑑

Category カテゴリ

Archive アーカイブ

Mail Magazine

ドイツの最新情報を配信!

メールマガジンに登録