HOME/ドイツ語講座/【今週のドイツ語】In der Kürze liegt die Würze
ドイツ語講座 今週のドイツ語 - Wort der Woche- Pick Up

【今週のドイツ語】In der Kürze liegt die Würze

イン デア キュルツェ リークト ディ ヴュルツェ

「短い中にこそスパイスが効いている」 —— 直訳すると少し不思議ですが、意味は「簡潔こそが大事」「短くまとめる方が要点が伝わる」ということわざです。

この表現は、英語のシェイクスピア『ハムレット』に登場する Brevity is the soul of wit(簡潔さは機知の魂である) と同じ考え方に由来すると考えられています。
長く語るより、シンプルにまとめた方が説得力があるという考え方です。

die Kürze = 短さ、簡潔さ

die Würze = 香辛料、スパイス(転じて「面白み」「味わい」)

liegen in … = 「〜にある」「〜に宿る」という表現

直訳すると「面白み・味わいは簡潔さの中にある」となります。


プレゼンで「説明は簡潔にお願いします」と言いたいとき、長文メールを送ろうとした同僚に冗談ぽく一言、SNS投稿で「今日は短くまとめるね」と添えるときなど、このことわざを添えられたら、相手におっと思われるかもしれません。

ドイツ語には、同じく「要点を短くまとめる」ことを伝える表現として „lange Rede, kurzer Sinn“(長い話、短い意味)」 があります。
こちらはより口語的で、長々と説明したあとに「結局ね…」とまとめるときによく使われます。

Lange Rede, kurzer Sinn: Wir müssen morgen früher anfangen.
(長々言ったけど、要するに明日は早めに始めなきゃね。)

「In der Kürze liegt die Würze」がことわざ的な響きなのに対して、「lange Rede, kurzer Sinn」は日常会話でサラッと使える決まり文句です。

イラストでは、講演でたった長々話す人と、短いメモを持って10分で終わらせた人の対比を描きました。
Der Vortrag war nur zehn Minuten, aber sehr klar. In der Kürze liegt die Würze!
(講演はたった10分だったけど、とてもわかりやすかった。まさに「簡潔こそスパイス」だね!)

日本語で言うところの「簡潔は美なり」というところでしょうか。短い言葉にこそ、伝わる力があるのかもしれません。
……と、この記事がだいぶ長くなってきたので、このあたりで締めましょう。In der Kürze liegt die Würze!

著者紹介

miwako

学生時代からドイツ語を学び、ドイツや大使館での仕事を通じて長年ドイツ語に携わってきました。現在はフランス在住。ことばを通じて見えるドイツ文化の奥深さやユーモアを紹介しています。

Instagram : https://www.instagram.com/miwako_kamo/?hl=ja

Category カテゴリ

Archive アーカイブ

Mail Magazine

ドイツの最新情報を配信!

メールマガジンに登録