HOME/ドイツ語講座/【今週のドイツ語】Ordnung ist das halbe Leben
ドイツ語講座 今週のドイツ語 - Wort der Woche- Pick Up

【今週のドイツ語】Ordnung ist das halbe Leben

直訳すると「秩序は人生の半分」。
日本語にすると「整理整頓が大事」「きちんとすることが生活の基本」といったニュアンスです。
計画性があり、時間を守るところや、きれい好きなところなど、なんとなくきっちりしていると思われるドイツの国民性がみえる表現です。

このフレーズは、「部屋を片付けなさい!」と注意するときによく使われる、いわばお母さんやお父さんの決まり文句。ドイツでは誰でも一度は耳にしたことのあることわざだとか。

あらたまって言うほどのことではもはやありませんが、「Ordnung(秩序・整理整頓)」、きっちりしっかりしていることは、多くの場面で美徳とされています。
時間を守ること、書類をきちんとファイルに整理すること、街並みを清潔に保つことなど、生活のあらゆる場面で「きちんとしている」ことは、自分にとっても、また周りの人たちにとっても気持ちのいいことですよね。

このことわざはそうした価値観を端的に表していますが、一方で「Ordnung ist das halbe Leben – aber die andere Hälfte ist schöner.(秩序は人生の半分 ― でも、もう半分のほうがずっと楽しい!)」と返す使い方もあります。
秩序ある生活も大事だけど、そればかりだとちょっと窮屈。むしろ、秩序から少し外れた「自由さ」や「遊び心」のある方が人生を楽しくしてくれる、というニュアンスです。

「Ordnung」を他の言葉に置き換えて使われることもあります。

例:
Lachen ist das halbe Leben.(笑いは人生の半分)
Musik ist das halbe Leben.(音楽は人生の半分)

子どもや友人に「部屋を片付けて!」と冗談まじりに言うときや、オフィスで書類が散らかっている場面などに使えますし、新生活のスタートや引っ越しのときなど、自分を律したいときにもぴったりの表現です。

著者紹介

miwako

学生時代からドイツ語を学び、ドイツや大使館での仕事を通じて長年ドイツ語に携わってきました。現在はフランス在住。ことばを通じて見えるドイツ文化の奥深さやユーモアを紹介しています。

Instagram : https://www.instagram.com/miwako_kamo/?hl=ja

Category カテゴリ

Archive アーカイブ

Mail Magazine

ドイツの最新情報を配信!

メールマガジンに登録