ドイツ語をプレゼン

東京の三輪田学園中学校のみなさんが来館。
リンダさんと通訳のサオリさん、研修生のシルヴィアさんがお迎えしたんだ。
英語担当のケイリー先生とクロエ先生と来館したみなさんがしてくれたのがドイツ語のプレゼンテーション。
みなさんがプレゼンしたドイツ語は・・・
Schadenfreude(シャーデンフロイデ)
Fremdschämen(フレムトシェーメン)
Zugzwang(ツークツヴァンク)
Verschlimmbessern(フェアシュリムベッサーン)
Torschlusspanik(トーアシュルスパーニック)
これらのドイツ語の共通点は、ドンピシャの訳語が日本語にも英語にもないところ!
実はこのYoung Germanyの人気コーナー【今週のドイツ語】でも「Verschlimmbessern」以外は紹介されているんだ♪
Schadenfreude ⇒ https://www.young-germany.jp/2017/03/schadenfreude/
Fremdschämen ⇒ https://www.young-germany.jp/2020/10/fremdschaemen/
Zugzwang ⇒ https://www.young-germany.jp/2023/12/zugzwang/
Torschlusspanik ⇒ https://www.young-germany.jp/2017/05/torschlusspanik/
では「Verschlimmbessern」はというと、「verschlimmern(いっそう悪化させる)」と「verbessern(改善する)」が組み合わさった言葉で、「良くしようとしてかえって悪くしてしまうこと」という意味・・・
興味深いプレゼンにリンダさんもシルヴィアさんも拍手👏
これからもぜひドイツ語に興味を持ち続けてほし~ですニャ=^_^=














(17. Juli 2025)</p>
「ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ・アーカイブ」 ⇒ http://nekoblog-yg-japan-archive.blogspot.jp