高橋 萌
ドイツに興味を持ったきっかけは、ドイツで農業を学ぶ友人に誘われて父と母がドイツ旅行に行ったこと。家で留守番をしていた子どもの頃の私は、連れて行ってもらえなかった「ドイツ」という国に、いつか自分も行くと心に誓うのだった。そして2002年夏ボン大学、2003〜2004年ミュンスター大学への留学で念願を叶え、卒業後は実用書籍の出版社に勤める。しかし、あまりの激務に「人生ってなんだっけ?」と再びドイツに戻ってくる。2007〜2008年ドイツ国際平和村で住み込みボランティア、2008年〜2017年ドイツニュースダイジェスト編集部、2018年からはフリーの編集者/ライターとして活動している。
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCCsxuIIUnqpCpNY0v6EIi_w
Ritsuko
群馬県出身。日•英•独•韓が話せる。
2021年上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業後、現在グローバル•スタディーズ研究科国際関係論専攻博士前期課程1年在籍。同大学言語教育研究センター所属ドイツ語リーダーを務める。
学部時代にミクロネシアとペルーに短期滞在、フライブルク大学に1年留学したことで、現地の人々の生き方に魅了され価値観が刺激される。現地では日独協会やボランティアに関わる。
学問の関心分野も広がり、国連人口基金インターンシップや包括的リーダーシッププログラムを修了。
社会問題を学術的に分析•考察し、理性的でオリジナリティのある考えを持てる学生を目指す。
好きな食べ物は湯の花饅頭。
河内 秀子
東京都出身。2000年からベルリン在住。2003年、ベルリン美術大学在学中からライター、コーディネーターとして活動。雑誌『Pen』『derdiedas 』などでもベルリンやドイツの情報を発信させて頂いています。趣味は漫画と東ドイツとフォークが刺さったケーキの写真収集、食べ歩き。蚤の市やマンホール、コンクリ建築も大好物。Twitterで『#日々是独日』ドイツの風景を1日1枚、アップしています。@berlinbau